_____________  総 門  撮影09.2月・・更新09.2.25

開基1070年記念事業として、2007年11月建立(総欅造り 唐様 五間三戸楼門)
2階部には不動明王や千手観音、大日如来など8体の木製仏像が奉安されている。

 





仁王門 国の重要文化財(天保2年(1831年)再建。


密迹金剛     那羅延金剛



大提燈 (40歳!)
奉献 東京 魚がし 昭和43年4月大本堂落慶記念と記されてます。 重量800キロ


大提燈の底には龍の彫刻 



御本尊不動明王を奉安する大本堂 昭和43年(1968年)建立 
成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山されました
今年の正月3ヶ日の初詣298万人 全国2位(1位は明治神宮319万人)(1月9日読売新聞夕刊掲載)



梅まつり 3月15日まで 日曜日は楽しいイベント開催

観梅の投句コンテスト ・表千家観梅の野点 ・写真コンテストの開催 ・観梅の演奏会 ・氷の彫刻展等(3月8日)
主  催 (お問い合せ先) 社団法人成田市観光協会 TEL0476-22-2102 http://www.nrtk.jp


乙女・ママも【表千家観梅の野点】で美味しい!お抹茶いただきました。

お菓子は新勝寺の御紋入りの落雁です。輪袈裟を掛けた小学生の僕・私も体験学習?


平和の大塔 
昭和59年(1984)建立 1階に写経道場


【写経作法】   
先ず塗香・道場に入る前に塗香で身体を淨める・輪袈裟を掛ける
次に、合掌・写経机の前に立ち合掌し真言を唱えながら御本尊様に礼拝する
次・着座  法楽 合掌
般若心経一巻278文字、50分かかりました、家内安全祈願記入。
写経用紙は、大本堂にて護摩祈祷後に平和大塔3階経蔵殿に納経されます。
成田山のしおりと、使用した筆は記念にいただけます。精神集中素晴らしい体験でした。



書道美術館で 開館15周年記念【近代日本の書】鑑賞 


ホール中央に展示された拓本「紀泰山銘」高さ13.3m 幅5.3m 3月1日(日)まで開催
碑文996文字 碑銘4文字を加えると1,000文字になります。字体は俊逸雄渾(しゅんいつゆうこん)
今回特別展示してある大原拓は大変貴重なものです。
現在この碑文は保存の立場からキンパクを貼り付けているため拓本はとれないそうです。
(「紀泰山銘」の写真は、成田山のしおり「恵みの光」掲載から借用いたしました)



お護摩祈祷を終えた大僧正さま  



【成田山新勝寺】は毎年参拝、家内安全祈願・お守り・交通安全お守り
門前の雷神堂さんで大好きな御煎餅購入 ・お隣<で美味しい甘酒一杯、一時間ほどで帰宅でした

今年も混雑避けて、2月9日(月)に夫と参拝しました。梅まつり2月11日からのお知らせ看板発見!
毎年何気なく目にしてた看板でしたが、今年は是非と思い2月15日(日)に一人で再度訪れました。
野点・津軽三味線の演奏・書道美術館(はじめて入館)で、開館15周年記念【近代日本の書】鑑賞
前から気になってた写経体験もでき充実したひと時すごせました。
我が家から、高速道で30分弱何時でも参拝できるので、、。毎年次回次回と参拝だけでしたが
素晴らしい国指定重要文化財のお堂、165,000uの大庭園ゆっくり散策心がけたいとおもいました。
最後迄ご覧いただきましてありがとうございました。
*誤表示等お目に止まりましたらお手数ですがご連絡お願い致します*

inserted by FC2 system


inserted by FC2 system